雪の現場
田中町の家
雪を被った基礎。
一瞬だけど、確かに刻まれた思い出。
五寸角の大黒柱
天候も味方した良い一日でした!
木造二階建住宅の新築
請負契約の立会に舞鶴へ。
契約と共に、家のイメージを共有する為にモデリングでシミュレーションしました!
スケール出して測ったり、身振り手振りで空間のスケールを感じたり、いい時間を過ごしました。
帰りにお土産に手づくりのさつまいもを頂きました!
プロジェクトは畑のある家なので、完成が待ち遠しいですねー(^-^)/
舞鶴からわざわざ大阪に来ていただいて、梅田でショールームめぐり。 ベースとして、一般的な住設を見てから、そうでないモノを見て行く事でクライアントとの価値基準を共有します。 それにしても、ショールームは梅田に集まっちゃいましたねー。
若いのに畑が大好きなご主人。そんなご主人をニコニコと見守る奥さん。その二人のもとスクスク育つお子さん。
とってもシンプルで大らかな暮しを望むこのクライアント家族と設計契約を交わしました。
今までの流れの中での一つの記念日。
私の中のメモリアルとしてまた一つ大切な日になりました。
今後ともよろしくお願いしますねー(^-^)/
限られた時間の中で話したたくさんのことに、ありったけの想像力をふくらませて、考えたプラン。
クライアント家族の一人ひとりになりながら、一人ひとりの暮らし方をデザインしているような感じです。
簡単に言えば、私があなただったらこんな暮らし方します!どう、いいでしょ?って感じです。(笑)
決して押しつけではなく、私がいいと思うもの思うことの提案です。
これが「はじめの一歩」これから設計という一つのプロセスでクライアントに馴染ませていくことになります。
…気に入ってもらって良かった、ホッ^^;
自分たちの家を持ちたいという若いご夫婦と候補の敷地を見にいきました。
候補は二つ。それぞれの敷地なりに特徴があり、条件も異なります。ご夫婦から敷地についての感想や
不安点、そして魅力などを聞いて、私の意見と頭の中で整理します。
見終わったあと、どっちか気に入ったかゲームしようと提案し、せーので同時に答えます。
結果は…意見が真っ二つ(笑)
先に聞いていたご夫婦の考えをもとに、私の考えを丁寧に伝えます。敷地に対する別の見方を知ってもらって、新しい視点からも敷地について考えてもらいました。
結果は…ごそうぞの通りです(笑)
その分、いい家になるという確信と、そうしなければという責任が強くなった瞬間でした!
00.Contents / TOP 01.北堀江の家 02.中崎町の店 03.東天満の家 04.下鴨西本町の店 05.北堀江の家Ⅱ 06.桐生谷の家 07.蛍池東町の家 08.伯方島の家 09.堀上町の家 10.小値賀の家 11.佐紀町の家 12.瑞穂の家 13.中町の家 14.クラノソウボウ 15.新庄村ワークショップ 16.宮前町の家 17.東九条町の家 18.北花田の家 19.野郷原の家 20.平群町の家 21.田中町の家 22.伊部の家 ■ PROJECT ■ usual design □ お問合せ先とホームページ □ 出版・記事・活動 □ 設計活動からの考え・アイデア